こんにちは!こっちーです (@ ̄ρ ̄@)♪
今週も値上がり率ランキングを紹介していきたいと思います!
目次
ランキング
1位 7944 ローランド(東証一部・娯楽用品) +76.6%
2位 6612 バルミューダ(マザーズ・電気機器) +68.8%
3位 9145 ビーイングHD(東証2部・陸運) +62.4%
4位 6852 テクノ・セブン(JASDAQ・電気機器) +55.5%
5位 1840 土屋HD (東証2部・建設) +53.1%
6位 7092 FFJ(マザーズ・サービス) +52.5%
7位 3320 クロスプラス(東証2部・卸売) +49.5%
8位 2424 ブラス (東証1部・サービス) +47.1%
9位 4640 アンドール(JASDAQ・通信) +45.5%
10位 6580 ライトアップ(マザーズ・サービス) +38.3%
その他 値上がり率別数
+30%以上 8銘柄
+20%以上 20銘柄 でした。
それでは、さっそく値上がり率上位5銘柄を順番にご紹介していきましょう♪
第1位
7944 ローランド(東証一部・その他製品) +76.6%
■基礎情報(四季報参照)
【URL】https://www.roland.com/jp/
【決算】12月
【設立】1972.4
【上場】2020.12
【特色】電子ドラム、ピアノなど電子楽器専業。欧米で高シェア。14年にMBOで非上場化、20年再上場
■値上がり要因等(株探記事参照)
<7944> ローランド 2920本日東証1部に新規上場、公開価格の3100円を4.7%下回る2954円で初値を付け、その後もやや売りが優勢となった。同社は2014年に米投資ファンドの出資を受けてMBOを実施、上場廃止となって本日は再上場の形に。2020年のIPOでは、時価総額は雪国まいたけに次ぐ高水準。上場に際して投資ファンドが約4割の株式を売り出すなど市場からの資金吸収額が大きく、短期的な需給面での警戒感が強いようだ。
■日足チャート

今週上場した銘柄だけど、再上場なんだね。短期需給戦でどこまで上がるんだろうか。
参考(ROE:14.4% 自己資本比率:41.6% 有利子負債:101億円 )
第2位
6612 バルミューダ(マザーズ・電気機器) +68.8%
■基礎情報(四季報参照)
【URL】https://www.balmuda.com/jp/
【決算】12月
【設立】2011.3
【上場】2020.12
【特色】扇風機や調理家電が主力。機能性やデザイン性に高い評価で、メディア露出に強み。ファブレス
■値上がり要因等(株探記事参照)
公開価格と同じ1930円カイ気配でスタートし、その後も気配値を切り上げる展開となっていたが、午前10時49分に公開価格を1220円(63.2%)上回る3150円で初値をつけた。
■日足チャート

こちらもIPO銘柄ですね。ローランドと同じく短期需給戦。
参考(ROE:44.7% 自己資本比率:39.6% 有利子負債:14億円 )
第3位
9145 ビーイングHD(東証2部・陸運) +62.40%
■基礎情報(四季報参照)
【URL】https://being-group.jp/
【決算】12月
【設立】2000.4
【上場】2020.12
【特色】生活物資に特化した3PL(物流一括受託)事業を展開。北陸を地盤に全国へエリア拡大
■値上がり要因等(株探記事参照)
公開価格と同じ1000円カイ気配でスタートし、その後も気配値を切り上げる展開となっていたが、午前10時18分に公開価格を479円(47.9%)上回る1479円で初値をつけた。
■日足チャート

こちらも同じくIPO銘柄ですね。ベスト3をIPOが独占。
参考(ROE:24.5% 自己資本比率:18.1% 有利子負債:59億円 )
第4位
6852 テクノ・セブン(JASDAQ・電気機器) +55.50%
■基礎情報(四季報参照)
【URL】https://www.techno7.co.jp/
【決算】3月
【設立】1950.4
【上場】1963.1
【特色】非上場のソフト会社TCSグループ。事務機器が主力からソフト開発に重点移行。賃貸事業も
■値上がり要因等(株探記事参照)
16日取引終了後、親会社のTCSカンパニーズがTOB(株式公開買い付け)を実施し、完全子会社化を目指すと発表。TOB価格が前日終値を56.7%上回る1株2000円とあって、株価はこれにサヤ寄せする形で買い気配値を切り上げている。買付期間は12月17日から21年2月8日までとし、TOBが成立した場合、同社株は上場廃止となる予定だ。
■日足チャート

その他の子会社(アンドール、アイレックス)も同様にTOBによる完全子会社化となるようです。
参考(ROE:9.3% 自己資本比率:70.5% 有利子負債:5億円 )
第5位
1840 土屋HD (東証2部・建設) +53.10%
■基礎情報(四季報参照)
【URL】https://www.tsuchiya.co.jp/
【決算】10月
【設立】1976.9
【上場】1993.5
【特色】北海道地盤の注文住宅会社。在来工法首位。道内売上7割。気密、断熱に優れた住宅を開発
■値上がり要因等(株探記事参照)
同社は15日取引終了後に、21年10月期通期の連結業績予想を公表。営業損益見通しを2億3000万円の黒字(前期は5億100万円の赤字)としているほか、期末一括配当計画を前期比4円増配の5円としていることが好感されているようだ。
■日足チャート

2013年には株価500円超えてたこともあるみたいね。
個人的には、こういうチャートの銘柄はあまり触ることはなさそうだなぁ。
参考(ROE:1.4% 自己資本比率:44.4% 有利子負債:3億円 )
ご紹介は以上です♪
今週は、IPOラッシュで値上がり率上位にランクインする銘柄も多かったですね。
個人的には、4166 かっこ に注目していたのですが、案の定高寄り陰線となり、入るタイミングが難しいので一旦様子見します(笑)
来週は7694 いつも の初値に注目してますが、同じく高寄りするような気がします…。
それでは、今回もご覧いただき、ありがとうございました。