
こんにちは!こっちーです。
今回は今週の値上がり率ランキング(2021.10.4~10.8)について話したいと思います。
今週の値上がり率ランキング上位10銘柄
NO. | コード | 銘柄名 | 市場 | 業種 | 値上がり率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1783 | アジアGHD | JASDAQ | 建設 | 68.40% |
2 | 9318 | アジア開発キャピタル | 東証2部 | 証券・商品 | 60.00% |
3 | 6549 | DMソリューションズ | JASDAQ | サービス | 53.30% |
4 | 3927 | フーバーブレイン | マザーズ | 通信 | 48.10% |
5 | 7585 | かんなん丸 | JASDAQ | 小売業 | 45.40% |
6 | 3498 | 霞ヶ関キャピタル | マザーズ | 不動産 | 44.60% |
7 | 6292 | カワタ | 東証1部 | 機械 | 40.90% |
8 | 7021 | ニッチツ | 東証2部 | 機械 | 37.10% |
9 | 7477 | ムラキ | JASDAQ | 卸売業 | 28.20% |
10 | 7082 | ジモティー | マザーズ | サービス | 27.20% |
今週は、毎度お約束の新政権誕生時の「祝儀相場」はなく、岸田文雄政権誕生後も日本株は下げ止まらず、6日の日経平均株価は約12年ぶりに8日続落を記録したほどです。
巷では、「岸田ショック」と揶揄されており、海外メディアにも同様に取り上げられているようです。
なぜこれほどまでに日本株が売られているかというと、岸田氏が記者会見で「選択肢のひとつ」と説明した金融所得課税を引き上げる案が影響しているようです。
また、既に山本幸三衆院議員が株式譲渡益や配当金など金融所得への課税について、現行の一律20%(所得税15%、住民税5%)から25%程度への引き上げが適当だとの考えを示している等、具体的な案まで浮上しております。
こういったことから不安定な相場は今後も続くのではないでしょうか。
今の時期は資金管理をしつつ強い銘柄にインして短期で稼ぐのが無難かもしれませんね。
それでは上位5銘柄については、さらに詳細をご紹介いたします!
目次
第1位 1783 アジアGHD
■四季報情報
【URL】https://www.asiagateholdings.jp/
【決算】9月
【設立】1950.8
【上場】1995.6
【特色】土木会社からスタート。20年に建設事業、ゴルフ場運営事業から撤退。不動産事業に特化
■値上がり要因等
・時価総額76.8億円
・材料特になし。不安定な相場の中で仕手化か。
■日足チャート

材料はなく、こういった日経平均等の指数が下落している時によくありがちな株価がずっとヨコヨコ推移であり時価総額も低めである銘柄に仕手筋が介入したのでしょうかね。
第2位 9318 アジア開発キャピタル
■四季報情報
【URL】http://www.asiadevelop.com/
【決算】12月
【設立】1922.2
【上場】1963.7
【特色】旧日本橋倉庫。香港上場のサンフンカイグループと親密。金融分野に資源集中し成長模索
■値上がり要因等
・時価総額125億円
・材料特になし。調整上げか。
■日足チャート

今週一時株価が5円まで下げてまた元の8円に戻ったというだけですね。
東京機械製作所を子会社にするとの情報もあるため、今後も色々と変化がありそうな予感はします。
第3位 6549 DMソリューションズ
■四季報情報
【URL】https://www.dm-s.co.jp/
【決算】3月
【設立】2004.9
【上場】2017.6
【特色】DMや小型荷物の発送代行大手。一気通貫体制に強み。SEOや顧客サイトへの送客も手がける
■値上がり要因等
・時価総額42.4円
・EC 通販などの物流アウトソーシング案件の受注増加に対応するため、主要物流拠点である日野フルフィルメントセンターを大幅に増床したと発表。
■日足チャート

今後もEC市場は拡大するとの見方から増床が好感されてIR翌日はストップ高になっていますね。
出来高もすごいです。
第4位 3927 フーバーブレイン
■四季報情報
【URL】https://www.fuva-brain.co.jp/
【決算】3月
【設立】2001.5
【上場】2015.12
【特色】情報セキュリティサービスの開発・販売企業。ウイルス対策とPC業務管理に保守も手がける
■値上がり要因等
・時価総額57.8億円
・材料特になし。仕手化か。
■日足チャート

噂では某煽り屋による情報を受けて個人投資家達が買っているとか。
ただ材料なく2連続ストップ高はちょっとやりすぎな気がします…。
第5位 7585 かんなん丸
■四季報情報
【URL】http://www.kannanmaru.co.jp/
【決算】6月
【設立】1982.5
【上場】1998.6
【特色】居酒屋、大庄のFC。埼玉県が担当エリア。『庄や』『日本海庄や』を展開。自社ブランド育成中
■値上がり要因等
・時価総額34.2億円
・材料特になし。テーマ株として仕手化か。
■日足チャート

この銘柄も上げ材料は特になさそうでした。
ただ居酒屋関連ということでアフターコロナ関連銘柄の1つとして資金流入したとは言えるかもしれません。
その他情報
今週の値上がり率ランキングの10位以下は、
+20%以上⇒6銘柄(少ない…)
でした!
おわりに
今週の相場は皆さんいかがでしたでしょうか。
この記事に記載しているとおり、今週は値上がり銘柄が少なく値上がり上位も材料のない仕手化したものとなっております。
難易度の高い相場となっておりますので、資産を減らさないことを重視すべき期間かと思います。
きちんとチャンスを見極めることを意識し、中途半端なトレードは避けていきましょう!
最後に株式投資に役立つおすすめ本ランキング一覧記事を載せておきます。
また、今は様々なテーマ関連銘柄の上昇が目立ちますので、テーマ株関連記事を載せておきます。
それでは、今回もご覧いただきまして、ありがとうございました!