
こんにちは!こっちーです。
今回は今週の値上がり率ランキング(2021.11.22~11.26)について話したいと思います。
今週の値上がり率ランキング上位10銘柄
NO. | コード | 銘柄名 | 市場 | 業種 | 値上がり率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 8139 | ナガホリ | 東証2部 | 卸売業 | 75.80% |
2 | 4591 | リボミック | マザーズ | 医薬品 | 59.20% |
3 | 6205 | OKK | 東証1部 | 機械 | 55.00% |
4 | 7946 | 光陽社 | 東証2部 | その他製品 | 51.40% |
5 | 9250 | GRCS | マザーズ | サービス | 44.30% |
6 | 7047 | ポート | マザーズ | サービス | 42.80% |
7 | 4576 | DWセラピテクス研究所 | JASDAQ | 医薬品 | 41.50% |
8 | 4412 | サイエンスアーツ | マザーズ | 通信 | 37.50% |
9 | 4565 | そーせいグループ | マザーズ | 医薬品 | 32.90% |
10 | 7078 | INCLUSIVE | マザーズ | サービス | 30.70% |
今週の日経平均は、今週1,000円近く下げていますね。
金曜日の夜間も900円近く日経先物が下げているので、月曜日も相当地合いは悪そうです。
しかし、短期下げとしては下げすぎな気がしますので、一旦来週中には反発はあると思います。
ただ、この下げのきっかけと言われているのが南アフリカにてコロナの変異株(オミクラン株)が発見されたことであり、ワクチン効果が期待できないような強力なものらしく、今後明らかになる詳細や各国への感染拡大度合いによっては、更に相場が不安定になるかもしれませんね。
気を引き締めて資金管理を継続しながらチャンスをうかがいましょう!
それでは上位5銘柄については、さらに詳細をご紹介いたします!
目次
第1位 8139 ナガホリ
■四季報情報
【URL】http://www.nagahori.co.jp/
【決算】3月
【設立】1962.6
【上場】1983.2
【特色】宝飾品の製造卸大手。ダイヤモンドが主力、百貨店に強み。自社ブランド開発、小売り展開も
■値上がり要因等
・時価総額53.7億円
・特になし。
■日足チャート

特に値上がり要因は見当たりませんでした。
某新聞記事には、とある投機筋が複数介入していると噂が…。
第2位 4591 リボミック
■四季報情報
【URL】https://www.ribomic.com/
【決算】3月
【設立】2003.8
【上場】2014.9
【特色】東大発の創薬ベンチャー。RNA(リボ核酸)を利用した分子標的薬(アプタマー医薬)を開発
■値上がり要因等
・時価総額162億円
・小型バイオ株に資金流入か。
■日足チャート

そーせいが米バイオ企業と統合失調症などの精神薬開発で提携を発表したことをきっかけとして、小型バイオ株に資金流入し始めているのでは?と考えています。
第3位 6205 OKK
■四季報情報
【URL】https://www.okk.co.jp/
【決算】3月
【設立】1915.10
【上場】1949.5
【特色】中小型マシニングセンタが主力。自動車関連向けシステムに強み。水道メーターも手がける
■値上がり要因等
・時価総額68.7円
・日本電産が工作機械メーカーのOKKを買収すると発表。
⇒第三者割当増資の引き受けなどで株式の過半数以上を取得して子会社化する見込み。出資額は50億円程度。
■日足チャート

買収思惑での上げですね。
既に2倍以上に跳ね上がっていますが、まだ上げるのでしょうかね。
第4位 7946 光陽社
■四季報情報
【URL】http://www.koyosha-inc.co.jp/
【決算】3月
【設立】1949.10
【上場】1989.11
【特色】オフセット印刷用写真製版の大手。DTP製版・印刷の一体受注促進。高品位テコに印刷強化
■値上がり要因等
・時価総額28.9億円
・特になし。
■日足チャート

特に材料は見当たりませんが、地合いが悪化しているときに低時価総額銘柄が仕手化することはよく見られる光景ですね。
第5位 9250 GRCS
【URL】https://www.grcs.co.jp/
【決算】11月
【設立】2005.3
【上場】2021.11
【特色】企業リスク管理プロダクトの開発や導入、販売などを手掛ける。
■値上がり要因等
・時価総額135億円
・直近IPO銘柄として資金流入か。
■日足チャート

DX投資需要を取り込んで、今後の成長の加速思惑から資金流入していますね。
その他情報
今週の値上がり率ランキングの10位以下は、
+20%以上⇒12銘柄
でした!
おわりに
今週の相場は皆さんいかがでしたでしょうか。
来週も厳しい相場になるかもしれませんが、こういうときに損切りだけしてしまうといつまでも利益を上げられません。
暴落はチャンスと思えるようにマインドを鍛えていきましょう。
今年も残り1カ月程度なので、できる限りパフォーマンスを伸ばせるように今後も気を引き締めてやっていきましょう!
最後に株式投資に役立つおすすめ本ランキング一覧記事を載せておきます。
また、今は様々なテーマ関連銘柄の上昇が目立ちますので、テーマ株関連記事を載せておきます。
それでは、今回もご覧いただきまして、ありがとうございました!