
こんにちは!こっちーです。
今回は今週の値上がり率ランキング(2021.11.29~12.3)について話したいと思います。
今週の値上がり率ランキング上位10銘柄
NO. | コード | 銘柄名 | 市場 | 業種 | 値上がり率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2195 | アミタHD | JASDAQ | サービス | 84.60% |
2 | 8806 | ダイビル | 東証1部 | 不動産 | 51.60% |
3 | 4310 | ドリームインキュベータ | 東証1部 | サービス | 47.50% |
4 | 4586 | メドレックス | マザーズ | 医薬品 | 45.20% |
5 | 4412 | サイエンスアーツ | マザーズ | 通信 | 42.80% |
6 | 6047 | グノシー | 東証1部 | サービス | 40.40% |
7 | 9358 | 宇徳 | 東証1部 | 倉庫運輸関連 | 40.10% |
8 | 7078 | INCLUSIVE | マザーズ | サービス | 36.50% |
9 | 3192 | 白鳩 | JASDAQ | 小売業 | 35.60% |
10 | 9250 | GRCS | マザーズ | サービス | 35.00% |
今週の日経平均は、今週200円近く下げていますね。
金曜日に少し盛り返しましたが、2週連続で不安定な相場が続いております。
個人的には少なくとも短期的な底打ちは近いのでは?と思っておりますが、引き続き下げることも想定した立ち回りは必須ですね。
SNS等では追証になったとの投稿も散見されました。
今年最終月なので、気を引き締めて年初来プラスで終われるように立ち回りましょう。
それでは上位5銘柄については、さらに詳細をご紹介いたします!
目次
第1位 2195 アミタHD
■四季報情報
【URL】http://www.amita-hd.co.jp/
【決算】12月
【設立】2010.1
【上場】2010.1
【特色】廃棄物再資源化大手。排出企業から受け取る管理料が収益源。コンサル、水産資源認証事業等も
■値上がり要因等
・時価総額89.5億円
・12月31日を基準日として1株につき5株の割合で分割すると発表。
■日足チャート

株式分割だけでこれほどまで値上がりするのも珍しい気がしますね。
第2位 8806 ダイビル
■四季報情報
【URL】https://www.daibiru.co.jp/
【決算】3月
【設立】1923.10
【上場】1950.12
【特色】商船三井グループのビル賃貸老舗。大阪発祥だが、大阪、東京の両都市部でオフィスビル展開
■値上がり要因等
・時価総額2,546億円
・親会社である商船三井が完全子会社化を目指してTOBを実施すると発表(TOB価格は2,200円)
■日足チャート

TOBによる値上がりですね。ただ、株価がTOB価格を上回って約定してるのは少し面白い。
第3位 4310 ドリームインキュベータ
■四季報情報
【URL】https://www.dreamincubator.co.jp/
【決算】3月
【設立】2000.4
【上場】2002.5
【特色】大企業向け戦略コンサルとVB投資・育成の2本柱。ペット保険も。電通グループ持分適用会社
■値上がり要因等
・時価総額118円
・ヴァレックス・パートナーズが11月30日受付で財務省に当社における大量保有報告書を提出したと発表(株式保有比率は5.57%)。
■日足チャート

大量保有報告書の発表により、それを好感した買いが入っていますね。
他にもアクティビストのユナイテッド・マネージャーズ・ジャパンも同じく5%程度保有しているので、何か思惑があるのでは?と感じられているのでしょう。
第4位 4586 メドレックス
■四季報情報
【URL】http://www.medrx.co.jp/
【決算】12月
【設立】2002.1
【上場】2013.2
【特色】経皮吸収型製剤技術に強い創薬ベンチャー。治験は米国で。先端分野マイクロニードルに挑戦
■値上がり要因等
・時価総額41.7億円
・中小企業庁の事業再構築補助金に「貼り薬から新型コロナウイルスワクチン・マイクロニードル製剤への新分野展開」が採択されたと発表(補助金額は最大0.6億円)。
■日足チャート

マイクロニードル製剤は従来の注射製剤と比べ高い免疫効果が期待されるということもあり、注目されていますね。
第5位 4412 サイエンスアーツ
【URL】https://www.buddycom.net/ja/index.html
【決算】8月
【設立】2003.9
【上場】2021.11
【特色】ライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom」の開発・販売などを手掛ける。
■値上がり要因等
・時価総額299億円
・直近IPO銘柄として資金流入か。
■日足チャート

DX投資需要を取り込んで、今後の成長の加速思惑から資金流入していますね。
その他情報
今週の値上がり率ランキングの10位以下は、
+30%以上⇒2銘柄
+20%以上⇒10銘柄
でした!
おわりに
今週の相場は皆さんいかがでしたでしょうか。
来週も厳しい相場になるかもしれませんが、こういうときに損切りだけしてしまうといつまでも利益を上げられません。
暴落はチャンスと思えるようにマインドを鍛えていきましょう。
今年も残り1カ月程度なので、できる限りパフォーマンスを伸ばせるように今後も気を引き締めてやっていきましょう!
最後に株式投資に役立つおすすめ本ランキング一覧記事を載せておきます。
また、今は様々なテーマ関連銘柄の上昇が目立ちますので、テーマ株関連記事を載せておきます。
それでは、今回もご覧いただきまして、ありがとうございました!