
こんにちは!こっちーです。
今回は、今月の値上がり率ランキング(2021.2月期)について話したいと思います。
目次
今月の値上がり率ランキング上位30銘柄
順位 | 証券コード | 銘柄名 | 市場 | 業種 | 値上がり率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2315 | CAICA | JASDAQ | 通信 | 268.8% |
2 | 9318 | アジア開発 | 東証二部 | 証券・商品 | 250.0% |
3 | 7078 | インクル | マザーズ | サービス | 223.1% |
4 | 2656 | ベクター | JASDAQ | 小売業 | 158.8% |
5 | 6699 | ダイヤHD | 東証一部 | 電気機器 | 128.3% |
6 | 7863 | 平賀 | JASDAQ | その他製品 | 127.7% |
7 | 6613 | QDレーザ | マザーズ | 電気機器 | 114.3% |
8 | 6172 | メタップス | マザーズ | サービス | 105.1% |
9 | 3825 | リミックス | 東証二部 | 通信 | 104.9% |
10 | 9271 | 和心 | マザーズ | 小売業 | 98.7% |
11 | 4582 | シンバイオ | JASDAQ | 医薬品 | 94.9% |
12 | 6628 | オンキヨーH | JASDAQ | 電気機器 | 90.0% |
13 | 6561 | ハナツアーJ | マザーズ | サービス | 88.6% |
14 | 6615 | UMCエレ | 東証一部 | 電気機器 | 88.6% |
15 | 2138 | クルーズ | JASDAQ | 通信 | 83.7% |
16 | 4595 | ミズホM | 東証二部 | 医薬品 | 82.0% |
17 | 6577 | ベストワン | マザーズ | サービス | 81.0% |
18 | 8698 | マネックスG | 東証一部 | 証券・商品 | 77.9% |
19 | 7043 | アルー | マザーズ | サービス | 75.1% |
20 | 6094 | フリークアウト | マザーズ | サービス | 74.2% |
21 | 7816 | スノーピーク | 東証一部 | その他製品 | 73.3% |
22 | 7992 | セーラー万年筆 | 東証二部 | その他製品 | 71.4% |
23 | 2398 | ツクイHD | 東証一部 | サービス | 66.8% |
24 | 6191 | エアトリ | 東証一部 | サービス | 66.8% |
25 | 6580 | ライトアップ | マザーズ | サービス | 66.7% |
26 | 3696 | セレス | 東証一部 | 通信 | 62.6% |
27 | 8918 | ランド | 東証一部 | 不動産 | 62.5% |
28 | 2986 | LAHLD | JASDAQ | 不動産 | 61.5% |
29 | 6533 | オーケストラ | 東証一部 | サービス | 60.6% |
30 | 4331 | T&Gニーズ | 東証一部 | サービス | 59.4% |
今月1ヶ月間で、3倍以上に値上がりした銘柄が3銘柄、2倍以上の銘柄は6銘柄もありましたね(*゚▽゚)ノ
1位と2位は低位株で、株価が低い方が暴騰したときの値上がり率が半端ないです。
1位のCAICAはBTCの上昇に合わせてあっという間に3倍以上。すごい♫ヽ(゜∇゜ヽ)♪
この後は、上位5銘柄のご紹介という訳ではなく上位30銘柄の中で、個人的に気になる3銘柄をご紹介します!
第7位 6613 QDレーザ
■四季報情報
【URL】https://www.qdlaser.com/
【決算】3月
【設立】2006.4
【上場】2021.2
【特色】半導体レーザ、網膜走査型レーザアイウェアおよびそれらの応用製品の開発・製造・販売
■値上がり要因等
・時価総額571億円
・「レーザ網膜投影技術を活用し、新しい検眼を。試作機はすでに完成、提携先と上市にむけて進行中」であると明らかにし、買い材料視されている。検眼市場は「成長ポテンシャルが大きい」とした上で、新しい検眼機は「小型・安価・短時間・自己検診が可能」という。
(出典:株探)
■日足チャート

上場から一気に倍化した大きな材料を内包している直近IPO銘柄ですね♪
出来高が4千万株を超える日もある等、注目度が非常に高く、株価も高止まりしており全然下げない状況。
このまま大した押し目もなく、直近の高値を抜いていくのでしょうか。今後も注目ですね!
第8位 6172 メタップス
■四季報情報
【URL】https://metaps.com/ja/
【決算】12月
【設立】2007.9
【上場】2015.8
【特色】決済代行、ネット広告運用等のマーケ支援が柱。日中韓で事業。ブロックチェーン関連育成
■値上がり要因等
・時価総額208億円
・「政府は今春に給与のデジタル払いを解禁する」というニュースをきっかけとしてテーマ株銘柄として資金流入。
・SBI証券が保有割合を7.56%→14.00%に増加。
・フラッグシップアセットマネジメントが保有割合を15.60%→17.74%に増加。
・「LINE WORKS」とAPI連携を開始
■日足チャート

僕は「給与のデジタル払い」関連ニュースは日経新聞で見ていたんですが、大した材料ではないとスルーしていたんですよね。。。
そしたら1か月間で倍化近くになる銘柄が出ていましたね^^;
自身が大したことないと思うニュースであっても反応する銘柄があるか否かはきちんと確かめなければならないという反省ができたので、次に活かしたいところです。
第20位 6094 フリークアウト
■四季報情報
【URL】https://www.fout.co.jp/
【決算】9月
【設立】2010.10
【上場】2014.6
【特色】ネット広告をリアルタイムで取引する広告配信サービス(DSP事業)が主力、海外でも展開
■値上がり要因等
・時価総額245億円
・21年9月期第1四半期の連結経常利益は前年同期比2.7%増の3.3億円となり、通期計画の1億円に対する進捗率が337.0%と大幅に超過。
■日足チャート

1Qで通期計画の3倍の利益を上げているため、今後、上方修正の可能性も高いのではないでしょうか。
押し目も全然なく、上昇が続いている状況であるため、押し目があれば狙い目かもしれませんね!
おわりに
2月は、仮想通貨関連、旅行関連に資金流入していましたね!
一部好業績な銘柄の値上がりもあり、うまくテーマに乗るか、ファンダ面で乗れた人は大きく取れた月だったと思います。
3月は地合いの心配もありますが、緊急事態宣言明けの月となるので、アフターコロナ関連銘柄に注目していきたいですね ٩(ˊᗜˋ*)و
今回も、ご覧いただきまして、ありがとうございました!