
こんにちは!こっちーです。
今回は今週の値上がり率ランキング(2021.5.10~5.14)について話したいと思います。
今週の値上がり率ランキング上位10銘柄
順位 | 証券コード | 銘柄名 | 市場 | 業種 | 値上がり率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 6198 | キャリア | マザーズ | サービス | 45.50% |
2 | 6337 | テセック | JASDAQ | 機械 | 42.10% |
3 | 8298 | ファミリー | JASDAQ | 小売業 | 41.30% |
4 | 8093 | 極東貿易 | 東証一部 | 卸売業 | 39.00% |
5 | 6629 | テクノホライゾン | JASDAQ | 電気機器 | 38.80% |
6 | 1435 | Robot Home | 東証一部 | 建設 | 30.50% |
7 | 2586 | フルッタフルッタ | マザーズ | 食料品 | 29.80% |
8 | 6081 | アライドアーキテクツ | マザーズ | サービス | 28.90% |
9 | 7187 | ジェイリース | 東証一部 | その他金融 | 28.20% |
10 | 7936 | アシックス | 東証一部 | その他製品 | 26.20% |
今週は、火曜日~木曜日の地合いがかなり悪かったですね^^;
日経平均、マザーズ両方思いっきり下げて、特に木曜日の寄付きの各銘柄の株価はかなり低くなりました(その後リバしている銘柄が多いですが)。
しかし、値上がり率ランキングの上位が少なくとも+25%を上回っているのは、今週は決算期であり好決算銘柄は地合いに関係なく爆上げしていたからですね!
アノマリー通りセルインメイとなった形でしょうか。それを警戒してポジション縮小していた人たちからすると、良い買い場になったでしょうね(´∇`) ♪
それでは上位5銘柄については、さらに詳細をご紹介いたします!
目次
第1位 6198 キャリア
■四季報情報
【URL】https://www.careergift.co.jp/
【決算】9月
【設立】2009.4
【上場】2016.6
【特色】人材派遣中堅。シニア派遣のシニアワーク、介護施設に看護師・介護士派遣のシニアケアが主力
■値上がり要因等
・時価総額41.9億円
・「新型コロナウイルスワクチン接種における看護師の派遣」落札により資金流入。
■日足チャート

短期テーマ株として急騰していますね。
今話題のワクチン接種ですから、こういったIRは反応しやすくなりますね。
第2位 6337 テセック
■四季報情報
【URL】http://www.tesec.co.jp/
【決算】3月
【設立】1969.12
【上場】2000.4
【特色】半導体用ハンドラ(選別装置)国内上位。個別半導体用テスター(測定装置)は世界トップクラス
■値上がり要因等
・時価総額144億円
・2021年3月期の連結経常損益が3億円の赤字に転落したが、2022年3月期は15.4億円の黒字に急浮上する見通しとなり、今期の年間配当は前期比50円増の60円に大幅増配する方針としたことを好感。
■日足チャート

今週は、多くの四半期決算銘柄があり、その中でも好決算を出した銘柄です。
前期は赤字でしたが、今期予想は黒字化、かつ売上高は前期比+2.2倍です。また、黒字化計画の数値も2019.3月期を上回りますので、まだまだ上値を目指せるかもしれませんね!
第3位 8298 ファミリー
■四季報情報
【URL】http://www.cardealerfamily.co.jp/
【決算】3月
【設立】1973.7
【上場】1988.2
【特色】千葉県地盤の独立系輸入車ディーラー。VWなど欧米8ブランド扱う。不動産、発電事業も展開
■値上がり要因等
・時価総額48.9億円
・MBOの一環として専務取締役の清水貴志氏が代表を務めるTSホールディングスが、株式の非公開化を目指してTOBを実施すると発表。
■日足チャート

またTOBですね。今年は本当に多い(笑)
買付期間は5月12日から6月22日までで、750円にサヤ寄せとのことです。
第4位 8093 極東貿易
■四季報情報
【URL】https://www.kbk.co.jp/
【決算】3月
【設立】1947.11
【上場】1987.3
【特色】産業向け機械、設備、高機能材料の専門商社。海外販路に強み。周辺事業のM&Aに積極的
■値上がり要因等
・時価総額126億円
・2021年3月期の連結経常利益は前の期比11.6%減の7.3億円で、2022年3月期は前期比70.3%増の12.5億円に拡大する見通しとなったことを好感。
■日足チャート

好決算銘柄ですね♪大きく増配したこともポジティブサプライズとなったようです。
第5位 6629 テクノホライゾン
■四季報情報
【URL】https://www.technohorizon.co.jp/
【決算】3月
【設立】2010.4
【上場】2010.4
【特色】21年4月事業会社に移行。光学はレンズ技術の応用。電子機器はFA関連に強み。M&A積極的
■値上がり要因等
・時価総額346億円
・2021年3月期の連結経常利益は前の期比83.0%増の25.3億円となり、2022年3月期も前期比14.5%増の29億円に伸びを見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなったことを好感。
■日足チャート

こちらも好決算銘柄です。4期連続増収、3期連続増益となり、事業基盤がしっかりしてきているようですね。
2月から右肩上がりのチャートでホルダーの含み益もかなりのものになってそうですね♪
その他情報
今週の値上がり率ランキングの10位以下は、
+20%以上⇒15銘柄
でした!
おわりに
今週も、値上がり銘柄が多くない1週間となりましたね。
3月後半あたりから全然勝てていない人も多い気がします。
そういう人たちからすると今週とどめを刺されたって人もチラホラお見掛けするようになりました。
悪決算であったり、AIinsideなどの銘柄を保有してしまっていた人もいるでしょうし、誰もがなかなか噛み合わない相場に遭遇し得る状況です。
しかし、ファンダをしっかり分析し、今週好決算銘柄を掴めた人は1日で+10%以上の含み益を得られた人も当然たくさんいると思いますので、極端に結果が分かれた1週間って感じですかね。
僕は今週決算銘柄を1銘柄持越しし、好決算でPTSで+5%程上昇していたので安心しました^^
金曜日夜間は日経・マザーズの先物も上昇していたので、とりあえず月曜日の地合いは悪くはなさそうですが、引き続き大きく地合いが悪化しても立ち回れる余裕をもって挑みましょう٩(ˊᗜˋ*)و
株式投資における僕のおすすめの本は以下の記事に掲載しているので、興味のある方は是非見てください^^♪
また、4~6月のアノマリーについては、以下の記事をご覧ください♪
それでは、今回もご覧いただきまして、ありがとうございました!