
こんにちは!こっちーです。
今回は今週の値上がり率ランキング(2021.5.31~6.4)について話したいと思います。
今週の値上がり率ランキング上位10銘柄
順位 | 証券コード | 銘柄名 | 市場 | 業種 | 値上がり率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 7042 | アクセスHD | JASDAQ | サービス | 94.2% |
2 | 8040 | 東京ソワール | 東証二部 | 繊維製品 | 90.4% |
3 | 6343 | フリージア・マクロス | 東証二部 | 機械 | 46.3% |
4 | 4059 | まぐまぐ | JASDAQ | 通信 | 46.0% |
5 | 4342 | セコム上信越 | 東証二部 | サービス | 40.0% |
6 | 6614 | シキノハイテック | JASDAQ | 電気機器 | 39.5% |
7 | 8938 | グロームHD | JASDAQ | 不動産 | 34.0% |
8 | 7578 | ニチリョク | JASDAQ | 小売業 | 33.5% |
9 | 3053 | ペッパーフードサービス | 東証一部 | 小売業 | 30.3% |
10 | 6461 | 日本ピストンリング | 東証一部 | 機械 | 29.2% |
今週は、日経平均はヨコヨコな感じでしたね。週末の雇用統計は良すぎる結果でもなく、どちらかというと株高に寄与するような内容で少し安心しています^^
セクターでいうと、やはり半導体関連が強い。旅行関連は一服ですが、航空関連は引き続き強く、飲食関連の一部、また、大型株(トヨタ、日立等)にも資金流入が継続していましたね。
残念ながら久々のIPO銘柄である、メイホーHDはダメダメです(笑)
僕は一度もまだ触っていませんが、値動きが激しくもなく、ジリジリと下げていく嫌な感じというか保有した人はイライラする、そんな値動きをしていたので少し想定外です。
6/10(木)にも次の銘柄の上場が控えていますが、一転して盛り上がるような値動きをしてくれることを祈るばかりです!
来週は僕が保有する銘柄の決算が控えているので、ドキドキですが、良い結果になることを期待します(´∇`) ♪
それでは上位5銘柄については、さらに詳細をご紹介いたします!
目次
第1位 7042 アクセスHD
【URL】https://www.access-t.co.jp/
【決算】9月
【設立】2009.4
【上場】2018.11
【特色】企業の販促支援、就活説明会等の採用支援、学校広報支援事業を展開。デジタル商材を拡充
■値上がり要因等
・時価総額19.7億円
・子会社である株アクセスプログレスが、新型コロナウイルス感染対策に対応した会場運営パッケージサービスを提供開始したと発表。
・教育機関支援事業を展開する子会社アクセスネクステージが、京阪神私立大学入試広報懇談会が主催し近畿一円の私立大学 57 校が参加する「第43回私立大学展私立大学進学説明会」の運営業務を継続受託したと発表。
■日足チャート

1週間で材料が複数出て爆上げしていますね。
特にコロナ感染対策に対応した会場運営のパッケージサービスの提供開始が大きいですね。ただ、これを昨年できていれば更にすごいことになっていたような気がします。
第2位 8040 東京ソワール
■四季報情報
【URL】https://www.soir.co.jp/
【決算】12月
【設立】1969.1
【上場】1986.8
【特色】婦人フォーマルウェア専業トップ。百貨店、スーパー向け9割。ブランド品、アクセサリー強化
■値上がり要因等
・時価総額55.8億円
・フリージア・マクロスが大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出したことを発表。
■日足チャート

先週もランキング第4位に謎にランクインしていて、今週は第2位ですか…。チャートも12日連続の陽線上げで狂い上げしていますね。
1つ謎が解けたのは、フリージアが買いまくっていたということですが、本当にそれだけなのでしょうかね^^;
第3位 6343 フリージア・マクロス
■四季報情報
【URL】http://www.freesiamacross-extruder.com/
【決算】3月
【設立】1947.10
【上場】1963.7
【特色】断熱・防水・シロアリ防除など住宅工事が主。ATM筐体・滑走路試験機・地中掘削機器製造も
■値上がり要因等
・時価総額79.8億円
・東京ソワールの株について、大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出したことを発表。
■日足チャート

今週第2位の東京ソワール株を大量保有したと発表したフリージアが第3位にランクイン(笑)
大量保有している銘柄が大きく値上がりしていることから思惑買いですかね。当然うまく利確すれば大きな利益になりますからね。
第4位 4059 まぐまぐ
■四季報情報
【URL】https://www.mag2.co.jp/
【決算】9月
【設立】1999.1
【上場】2020.9
【特色】メルマガ配信サービス展開。メルマガ課金と運営メディアの広告収入が主。エアトリが親会社
■値上がり要因等
・時価総額45.8億円
・従来無配としていた21年9月期の期末一括配当は7円(前期は無配)実施する方針と配当修正を発表。
■日足チャート

無配から7円実施となったことを好感した上げのようですね。
ただ、この銘柄はTwitter界隈で物議を醸している方(投資顧問)が深く関わっているため、個人的には良い意味で興味が持てません。
色々と問題になるリスクもありますので。
第5位 4342 セコム上信越
■四季報情報
【URL】https://www.secom-joshinetsu.co.jp/
【決算】3月
【設立】1967.5
【上場】2002.2
【特色】セコムの地域事業子会社。新潟、群馬、長野でセンサー警備を軸にセキュリティ事業を展開
■値上がり要因等
・時価総額830億円
・親会社であるセコムが完全子会社化を目指してTOBを実施すると発表。
■日足チャート

今年は何度も記事にしてきたTOB関連の上げですね。
TOB価格は6,350円なので、その株価にサヤ寄せする動きになっています。
その他情報
今週の値上がり率ランキングの10位以下は、
+20%以上⇒16銘柄
でした!
おわりに
今週は、僕が保有する1銘柄が久々に上位10銘柄にランクインしていました。
やはりアフターコロナ関連銘柄強し!と言えるのではないでしょうか。
来週は、新たな上場銘柄(4199 ワンダープラネット、 4198 テンダ)が控えていますので楽しみですね٩(ˊᗜˋ*)و
また、株式投資における僕のおすすめの本は以下の記事に掲載しているので、興味のある方は是非見てください^^♪
そして、今の不安定な相場ではメンタル面の強化も必要ということで、兼業投資家の自己コントロールについてについては、以下の記事をご覧ください♪
それでは、今回もご覧いただきまして、ありがとうございました!