
こんにちは!こっちーです。
今回は今週の値上がり率ランキング(2021.6.28~7.2)について話したいと思います。
今週の値上がり率ランキング上位10銘柄
順位 | 証券コード | 銘柄名 | 市場 | 業種 | 値上がり率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 8202 | ラオックス | 東証二部 | 小売業 | 63.1% |
2 | 4918 | アイビー化粧品 | JASDAQ | 化学 | 53.9% |
3 | 5759 | 日本電解 | マザーズ | 非鉄金属 | 45.6% |
4 | 7036 | イーエムネットジャパン | マザーズ | サービス | 43.6% |
5 | 6993 | 大黒屋HD | 東証二部 | 小売業 | 41.0% |
6 | 7777 | スリー・ディー・マトリックス | JASDAQ | 精密機器 | 37.5% |
7 | 7096 | ステムセル | マザーズ | サービス | 35.6% |
8 | 4068 | ベイシス | マザーズ | 通信 | 34.6% |
9 | 6628 | オンキヨH | JASDAQ | 電気機器 | 33.3% |
10 | 3390 | INEST | JASDAQ | 卸売業 | 31.3% |
今週は、日経平均がヨコヨコな感じで特に波乱はありませんでしたね。
気になったのが、金曜日にIPOにかなり資金流入している感じがあったように思います♪
個人的には1銘柄直近IPO銘柄を保有しており、金曜日に大きく跳ねたので嬉しい限りです^^
それでは上位5銘柄については、さらに詳細をご紹介いたします!
目次
第1位 8202 ラオックス
【URL】https://www.laox.co.jp/
【決算】12月
【設立】1976.9
【上場】1985.12
【特色】中国家電小売り・蘇寧G傘下。国内で免税店。ギフトのシャディや婦人靴販売、中国でのECも
■値上がり要因等
・時価総額273億円
・中国のアリババグループと江蘇省政府が率いるコンソーシアムが蘇寧易購への出資で合意に近づいていると報じられたことを好感か。
※ラオックスは蘇寧易購の傘下で経営再建を進めている
■日足チャート

思惑上げですね♪金曜日は長い上髭陰線となっていることから、来週以降入るのは難易度高いと思います。
第2位 4918 アイビー化粧品
■四季報情報
【URL】https://www.ivy.co.jp/
【決算】3月
【設立】1975.12
【上場】1996.4
【特色】高級スキンケア主体の化粧品メーカー。資本関係がない多数の販社を通じた訪問販売で成長
■値上がり要因等
・時価総額57.4億円
・AIの画像認識を活用した肌解析システム導入を発表。
・骨の破壊を行う細胞の形成・機能を制御する新規有用成分「クレソン」に関する論文が、国際科学雑誌「Natural Product Communications」に掲載されたと発表。
■日足チャート

2つの材料があり1週間で+50%以上は凄いですねw
時価総額が低いのと、アフターコロナ関連銘柄であることもあって、資金流入していますね。
化粧品や美容品関連銘柄は他にも値上がりを続けている銘柄もいくつかあるので、今後も期待できそうです♪
第3位 5759 日本電解
■四季報情報
【URL】https://www.nippon-denkai.co.jp/
【決算】3月
【設立】1958.10
【上場】2021.6
【特色】プリント配線板や半導体パッケージ用電解銅箔の製造販売を手掛ける
■値上がり要因等
・時価総額249円
・直近IPOの電動自動車関連として資金流入か。
■日足チャート

上場からかなりの勢いがありますね。2月のQDレーザのときもそうでしたが、WBSで紹介されるとこういう値動きになる傾向があるのでしょうかね。
今後もこういう法則的なところは注目していきたいです。
第4位 7036 イーエムネットジャパン
■四季報情報
【URL】https://emnet.co.jp/
【決算】12月
【設立】2013.4
【上場】2018.9
【特色】検索連動型広告、運用型ディスプレー広告、SNS広告を展開。中小企業、地方企業に強み
■値上がり要因等
・時価総額95.0億円
・ソフトバンク株式会社による当社株券等に対する公開買付けを発表。
■日足チャート

ソフトバンクによる公開買付効果による上げですね。
第5位 6993 大黒屋HD
■四季報情報
【URL】http://www.daikokuyajp.com/
【決算】3月
【設立】1935.12
【上場】1961.10
【特色】特殊照明器が祖業。13年、中古ブランド品買い取りの大黒屋を買収して業容拡大。英国は撤退
■値上がり要因等
・時価総額129億円
・子会社が2026年3月期を最終年度とする5カ年事業計画を策定したと発表したことを好感し継続買いか。
■日足チャート

火曜日~水曜日に大きく下げていますが、また持ち直していますね。
このまま最高値更新となるとかなり強いかもしれません!
その他情報
今週の値上がり率ランキングの10位以下は、
+20%以上⇒13銘柄
でした!
おわりに
今週はIPOに資金が入ったので、来週から楽しい展開になりそうで嬉しく思います♪
個人的には職場が変わり出社も増えるので、なかなか相場が見れないため控えめなトレードになりそうですが頑張ります٩(ˊᗜˋ*)و
来週以降も気を引き締めていきましょう(`ω´) ♪
そして、今の不安定な相場ではメンタル面の強化も必要ということで、兼業投資家の自己コントロールについてについては、以下の記事をご覧ください♪
それでは、今回もご覧いただきまして、ありがとうございました!