
こんにちは!こっちーです。
今回は今週の値上がり率ランキング(2021.6.7~6.11)について話したいと思います。
今週の値上がり率ランキング上位10銘柄
順位 | 証券コード | 銘柄名 | 市場 | 業種 | 値上がり率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 6993 | 大黒屋HD | 東証二部 | 小売業 | 46.8% |
2 | 4523 | エーザイ | 東証一部 | 医薬品 | 39.3% |
3 | 8143 | ラピーヌ | 東証二部 | 繊維製品 | 38.3% |
4 | 8040 | 東京ソワール | 東証二部 | 繊維製品 | 30.3% |
5 | 2778 | パレモHD | 東証二部 | 小売業 | 26.2% |
6 | 5216 | 倉元製作所 | JASDAQ | ガラス・土石 | 25.4% |
7 | 7516 | コーナン商事 | 東証一部 | 小売業 | 25.3% |
8 | 2150 | ケアネット | マザーズ | サービス | 25.0% |
9 | 6535 | アイモバイル | 東証一部 | サービス | 24.5% |
10 | 2980 | SREHD | 東証一部 | 不動産 | 23.3% |
今週も、日経平均はヨコヨコな感じでした。
セクターでいうと、前半はアフターコロナ関連銘柄が強かったですが、後半に失速。
また、10日に2銘柄(ワンダープラネット、テンダ)が上場しましたが、大きく下げており、先週のメイホーと同じくIPOに狙いを定めた人は損切せざるを得ない状況ではないでしょうか。
僕としては、下がりきったところでインすることを検討しようかと思っています。
個人的には保有していたペッパーフードサービスを買値から+106%で利確できたので大満足の1週間でした(´∇`) ♪
それでは上位5銘柄については、さらに詳細をご紹介いたします!
目次
第1位 6993 大黒屋HD
【URL】http://www.daikokuyajp.com/
【決算】3月
【設立】1935.12
【上場】1961.10
【特色】特殊照明器が祖業。13年、中古ブランド品買い取りの大黒屋を買収して業容拡大。英国は撤退
■値上がり要因等
・時価総額80.7億円
・連結子会社における「5カ年事業計画」策定を発表。
⇒2022年3⽉期より、新たに3つの事業を開始し⼤幅な売上、利益の拡充(2026年3⽉期5,026百万円)を目指す。
⁃ 中国現地事業
⁃ オンラインオークション事業
⁃ ブランドバッグ・時計等のシェアリング事業
■日足チャート

この銘柄のように、このコロナ禍でも中長期目線で成長戦略を提示できるところには好感買いが入りますね♪
時価総額、株価共に低いのでその分上がりやすいというのもあります。
第2位 4523 エーザイ
■四季報情報
【URL】https://www.eisai.co.jp/
【決算】3月
【設立】1941.12
【上場】1961.9
【特色】神経系、消化器系に強み。認知症薬は米バイオジェンと、抗がん薬では米メルクと国際協業推進
■値上がり要因等
・時価総額3兆1,733億円
・米食品医薬品局(FDA)が同社と米バイオジェンが共同開発するアルツハイマー病治療薬候補審査により承認したと発表。
■日足チャート

こういった大型株が2連続ストップ高になるのは非常に珍しいことですね。
アルツハイマー型認知症治療薬(認知機能の低下を長期的に抑制する機能を持つ)の承認は世界初ということもあり、市場へのインパクトもとてつもないですね!
第3位 8143 ラピーヌ
■四季報情報
【URL】http://www.lapine.co.jp/
【決算】2月
【設立】1950.2
【上場】1983.10
【特色】中堅アパレル。高級婦人服が中心。百貨店・専門店ルートが主体。セレクトショップも展開
■値上がり要因等
・時価総額12.9億円
・フリージア・マクロスが筆頭株主ということもあり、直近の東京ソワールの暴騰からの連想買いか。
■日足チャート

ここ最近東京ソワールの株価が爆上げしていて、その要因として考えられるのがフリージア・マクロスが大量保有したことです。
おそらくそれを発端として、この銘柄も何かあるのではないかと思われたのかもしれませんね。
第4位 8040 東京ソワール
■四季報情報
【URL】https://www.soir.co.jp/
【決算】12月
【設立】1969.1
【上場】1986.8
【特色】婦人フォーマルウェア専業トップ。百貨店、スーパー向け9割。ブランド品、アクセサリー強化
■値上がり要因等
・時価総額53.7億円
・フリージア・マクロスが大量保有(保有割合増加)を報告(10.27%⇒11.76%)。
■日足チャート

東京ソワールがまさかの3週連続トップ5にランクイン!!(笑)すごすぎ…。
一体何が起きているのでしょうか。フリージアが保有割合を増加させていますが、何が控えているのか楽しみですね。
第5位 2778 パレモHD
■四季報情報
【URL】http://www.palemo.co.jp/
【決算】2.20
【設立】1984.11
【上場】2003.8
【特色】旧ユニー系。婦人衣料と雑貨の専門店チェーン。イオン、ユニーへの出店多い。投資ファンド傘下
■値上がり要因等
・時価総額26.2億円
・アフターコロナ関連銘柄の婦人衣料関連の1つとして資金流入か。
■日足チャート

先週もそうでしたが、アフターコロナ関連銘柄として、旅行、飲食、アパレル関連等の銘柄に資金流入しているのがわかります。
ただ、大きく上げて大きく下げるボラの大きい銘柄も多数あるので、上げている銘柄を買うよりは、出遅れ銘柄に手を出す方が無難と思います。
その他情報
今週の値上がり率ランキングの10位以下は、
+20%以上⇒4銘柄
でした!
おわりに
今週は、値上がり率が高い銘柄が少なくなってしまいましたね・・・。
来週の指数もどっちつかずのような気がしますし、日足チャートを見るとどのセクターも買われすぎ水準にある銘柄が多数あるので、
一旦下がるのを待つか、売られすぎ水準で下限ギリギリまで来ている銘柄を短期目線で買う等に徹する方が良い気はします٩(ˊᗜˋ*)و
また、株式投資における僕のおすすめの本は以下の記事に掲載しているので、興味のある方は是非見てください^^♪
そして、今の不安定な相場ではメンタル面の強化も必要ということで、兼業投資家の自己コントロールについてについては、以下の記事をご覧ください♪
それでは、今回もご覧いただきまして、ありがとうございました!