
こんにちは!こっちーです。
今回は、今月の値上がり率ランキング(2021.7月期)について話したいと思います。
目次
2021.7月の値上がり率ランキング上位30銘柄
順位 | 証券コード | 銘柄名 | 市場 | 業種 | 値上がり率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 3936 | グローバルウェイ | マザーズ | 通信 | 182.50% |
2 | 3377 | バイク王&カンパニー | 東証2部 | 卸売業 | 99.70% |
3 | 8256 | プロルート | JASDAQ | 卸売業 | 86.60% |
4 | 7373 | アイドマHD | マザーズ | サービス | 77.00% |
5 | 7527 | システムソフト | 東証1部 | 通信 | 61.80% |
6 | 2978 | ツクルバ | マザーズ | 不動産 | 55.60% |
7 | 7599 | IDOM | 東証1部 | 卸売業 | 54.40% |
8 | 6083 | ERIHD | 東証1部 | サービス | 53.80% |
9 | 6335 | 東京機械製作所 | 東証1部 | 機械 | 52.90% |
10 | 1407 | ウエストHD | JASDAQ | 建設 | 51.20% |
11 | 9326 | 関通 | マザーズ | 倉庫運輸関連 | 48.90% |
12 | 5935 | 元旦ビューティ工業 | JASDAQ | 金属製品 | 46.50% |
13 | 7187 | ジェイリース | 東証1部 | その他金融 | 45.30% |
14 | 9073 | 京極運輸商事 | JASDAQ | 陸運 | 44.40% |
15 | 4068 | ベイシス | マザーズ | 通信 | 41.60% |
16 | 8886 | ウッドフレンズ | JASDAQ | 不動産 | 41.20% |
17 | 4177 | i-plug | マザーズ | 通信 | 40.50% |
18 | 6564 | ミダック | 東証1部 | サービス | 40.20% |
19 | 7379 | サーキュレーション | マザーズ | サービス | 40.10% |
20 | 9812 | テーオーHD | JASDAQ | 卸売業 | 39.40% |
21 | 7370 | Enjin | マザーズ | サービス | 38.60% |
22 | 9386 | 日本コンセプト | 東証1部 | 倉庫運輸関連 | 35.50% |
23 | 5074 | テスHD | 東証1部 | 建設 | 35.40% |
24 | 7816 | スノーピーク | 東証1部 | その他製品 | 35.00% |
25 | 6619 | ダブルスコープ | 東証1部 | 電気機器 | 34.90% |
26 | 5699 | イボキン | JASDAQ | 鉄鋼 | 34.70% |
27 | 9514 | エフオン | 東証1部 | 電力・ガス | 34.60% |
28 | 3647 | ジー・スリーHD | 東証2部 | 通信 | 33.90% |
29 | 3186 | ネクステージ | 東証1部 | 小売業 | 32.80% |
30 | 9629 | ピー・シー・エー | 東証1部 | 通信 | 31.90% |
※このランキングは期間内安値と月末の株価を比較したときの値幅の大きさで順位付けしています。
7月は1ヶ月間で、2倍以上に値上がりした銘柄が1銘でした(つд⊂)!
地合いは、夏枯れという感じでダラダラ下げて、少し上げて、大きく下げるの繰り返しでしたねw
そんな中で脱炭素関連銘柄は再び息を吹き返していました(o^^o)♪
それではこの後は、上位30銘柄の中で、個人的に気になる3銘柄をご紹介します!
第10位 1407 ウエストHD
■四季報情報
【URL】https://www.west-gr.co.jp/
【決算】8月
【設立】2006.3
【上場】2006.3
【特色】太陽光発電所の建設、保守、再生など全国展開。電力小売りも。銀行や施工業者らとの連携強み
■値上がり要因等
・時価総額2,262億円
・経済産業省が再生可能エネルギーの大量導入に向けた総合資源エネルギー調査会小委員会を開き、環境省など関係省庁から報告を受けたことを好感し資金流入か。
・三菱UFJモルガン・スタンレー証券が新規に目標株価7000円でカバレッジを開始。
・脱炭素につながる企業向け投融資を行う金融機関に対して、低利で長期資金を提供するなど優遇措置をとる方針を好感し資金流入か。
・2021年8月期第3四半期累計の連結経常利益は前年同期比30.2%増の45.9億円となったことを発表。
・三菱UFJモルガン・スタンレー証券が目標株価7000円→7500円に増額。
■日足チャート

脱炭素、再生可能エネルギー関連銘柄に今月はかなり追い風でしたね。
業績も悪くなく、レーティングも高めなのでまだまだ世界のトレンドセクターの中で値上がり余地は全然ありそうですね!
第11位 9326 関通
■四季報情報
【URL】https://www.kantsu.com/
【決算】2月
【設立】1996.3
【上場】2020.3
【特色】EC、通販の物流支援サービスが柱。自社開発ソフト販売にも注力。楽天Gと資本、業務提携
■値上がり要因等
・時価総額144億円
・2022年2月期第1四半期の経常利益は前年同期比5.3倍の1.7億円となり、また上期の同利益を従来予想の1.6億円→2.9億円に76.2%上方修正し、増益率が52.7%増→2.7倍に拡大すると発表。
・複数ネットショップ一元管理クラウドサービス「CROSS MALL」と、当社が提供するクラウド倉庫管理システム「クラウドトーマス」との完全自動連携を開始したと発表。
■日足チャート

昨年3月上場し、当時は需給のみで4,000円を超え、その後下落したりしていたこの銘柄が業績インパクトにより再び4,000円を突破したことはかなり注目すべきことかなと思っています。
要は、中身が伴ってきたということなので、今後も好業績を続かせることができれば更なる値上がりもあるかもしれませんね!
第27位 9514 エフオン
■四季報情報
【URL】http://www.ef-on.co.jp/
【決算】6月
【設立】1997.5
【上場】2005.3
【特色】省エネ支援と木質バイオマス発電が2本柱。大分と福島で自社発電所を運営、燃料の外販なども
■値上がり要因等
・時価総額269億円
・脱炭素関連銘柄として資金流入か。
■日足チャート

特にこの1か月間個別株としての材料が出た訳ではないのにここまで値上がりしているというところでピックアップしてみました。
これは、「脱炭素」という大きなテーマの中で「省エネ支援」「木質バイオマス発電」を担う当社に再度資金が入っています。
皆さんもテーマ全体としての資金流入に注目してみてください。
おわりに
7月は、僕としては3銘柄保有しつつもほぼ短期売買はせず静観していることが多い1か月間でした(✿˘艸˘✿)
この1か月は脱炭素銘柄関連を中心として強い銘柄以外は持ってるだけで損って感じでしたね。
8月は東京五輪後の感染者数推移次第なところもあるかもしれませんが、無事五輪を終えて感染者数の増加よりもワクチン接種者数の増加が上回るように祈りたいところです。
チャンスの場面で少しずつ買っていって秋以降の相場に期待しましょう٩(ˊᗜˋ*)و