
こんにちは!こっちーです。
今回は今週の値上がり率ランキング(2021.9.21~9.24)について話したいと思います。
今週の値上がり率ランキング上位10銘柄
NO. | コード | 銘柄名 | 市場 | 業種 | 値上がり率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 7072 | インテM | マザーズ | サービス | 71.50% |
2 | 9941 | 太洋物産 | JASDAQ | 卸売業 | 67.20% |
3 | 6063 | EAJ | JASDAQ | サービス | 54.40% |
4 | 8260 | 井筒屋 | 東証1部 | 小売業 | 50.50% |
5 | 9127 | 玉井商船 | 東証2部 | 海運 | 47.00% |
6 | 3408 | サカイオーベックス | 東証1部 | 繊維製品 | 41.60% |
7 | 1783 | アジアGHD | JASDAQ | 建設 | 38.30% |
8 | 7688 | ミアヘルサ | JASDAQ | 小売業 | 34.60% |
9 | 6192 | HyAS&C | マザーズ | サービス | 34.30% |
10 | 6898 | トミタ電機 | JASDAQ | 電気機器 | 31.70% |
今週は、中国不動産開発大手の中国恒大集団の債務不履行(デフォルト)懸念により指数が乱高下しております。
9/23の期限までにドル建て債券の利払いをできなかったとの報道があり、今後30日間の猶予期間内に支払えなければ正式にデフォルトになるとのことで、10月下旬まで不安定な相場になるんでしょうかね。
そんな中日本株では海運関連銘柄がやはりずっと強い展開ですね。
今の時期は資金管理をしつつ強い銘柄にインして短期で稼ぐのが無難かもしれませんね。
それでは上位5銘柄については、さらに詳細をご紹介いたします!
目次
第1位 7072 インテM
■四季報情報
【URL】https://corp.intimatemerger.com/
【決算】9月
【設立】2013.6
【上場】2019.10
【特色】DMP国内最大手。インターネット人口の約9割をカバーするデータを活用し事業展開
■値上がり要因等
・時価総額75.5億円
・サードパーティーCookieを利用せずにドメイン間でデータを連携する共通IDソリューション「IM Universal Identifier」とジーニーが提供するDSP「GENIEE DSP」、SSP「GENIEE SSP」の連携を開始したと発表。
■日足チャート

この銘柄は8/16~8/20の週に株価、出来高ともに急騰し、テクニカル的にもGC直前という好機がありました。
その後横々からの材料にて上放れの形。金曜日は下げてしまいましたが、来週以降はどうなるでしょうかね。
第2位 9941 太洋物産
■四季報情報
【URL】http://www.taiyo-bussan.co.jp/
【決算】9月
【設立】1941.4
【上場】1993.4
【特色】輸入畜産物中心の商社。商品市況下落や大口取引先倒産で経営悪化。業容縮小し経営再建進める
■値上がり要因等
・時価総額24.7億円
・中国商務省が中国がTPPへの加盟を正式に申請したと発表したことを受けて、農畜産物を中心の商社である同社に思惑的な買いか。
■日足チャート

中国がTPP加盟申請をしたのが9/16であり、その翌日の9/17より株価は急騰。早い人はこの時に買えていたんでしょうね。
9/18以降は気づいた人が多く、出来高も5倍程度まで膨れ上がっています。株価も材料前比で+60%程度と急騰です。
第3位 6063 EAJ
■四季報情報
【URL】https://emergency.co.jp/
【決算】12月
【設立】2003.1
【上場】2012.6
【特色】海外渡航者に病院手配等行う医療アシスタンスが主力。海外進出法人への長期サポート契約も
■値上がり要因等
・時価総額37.4円
・2021年12月期の業績予想は連結売上高が前期比89.6%増の42.6億円を見込み、2期ぶりに過去最高を更新する見通しと発表。
■日足チャート

厚生労働省から受託している「入国者等健康フォローアップセンター業務」が売上増に大きく貢献しているようです。
2連続ストップ高になっており素晴らしいですね。
第4位 8260 井筒屋
■四季報情報
【URL】http://www.izutsuya.co.jp/
【決算】2月
【設立】1935.7
【上場】1961.12
【特色】北九州地盤の老舗百貨店。黒崎店、宇部店、コレットの閉鎖で小倉店、山口店に経営資源を集中
■値上がり要因等
・時価総額34.9億円
・特に材料なし。
■日足チャート

材料は全然見当たらないものの9/14に株価は変わらないが出来高が通常の5、6倍になっていたりと前兆があったように思います。
しかし材料ないまま9/17からの出来高と株価の急騰は異常ですね。
第5位 9127 玉井商船
■四季報情報
【URL】http://www.tamaiship.co.jp/
【決算】3月
【設立】1932.3
【上場】1952.2
【特色】日軽金のアルミニウム原料船や全農向け穀物輸送が柱。内航海運も。自社船運航主体。神戸発祥
■値上がり要因等
・時価総額57.4億円
・海運関連銘柄として連想買いか。
■日足チャート

今週も海運関連銘柄の値上がりが止まりません。
玉井商船も何度も値上がり上位に登場しますね。
バルチック指数が8月下旬をピークに下げると思いきや今また切り上げてきております。
その他情報
今週の値上がり率ランキングの10位以下は、
+30%以上⇒3銘柄
+20%以上⇒20銘柄
でした!
おわりに
今週の相場は皆さんいかがでしたでしょうか。
僕としては、出来高急騰銘柄にうまくインできた1週間でした。
総裁選が近づいている中、中国関連問題に振り回されている感が否めないので、
上げ下げに一喜一憂せずにいきたいところです。
きちんとチャンスを見極めることを意識し、中途半端なトレードは避けていきましょう!
最後に株式投資に役立つおすすめ本ランキング一覧記事を載せておきます。
また、今は様々なテーマ関連銘柄の上昇が目立ちますので、テーマ株関連記事を載せておきます。
それでは、今回もご覧いただきまして、ありがとうございました!