
こんにちは!こっちーです。
今回は今週の値上がり率ランキング(2021.1.4~1.8)について話したいと思います。
目次
今週の値上がり率ランキング上位10銘柄
順位 | 証券コード | 銘柄名 | 市場 | 業種 | 値上がり率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 3004 | 神栄 | 東証一部 | 卸売 | 136.6% |
2 | 6391 | 加地テック | 東証二部 | 機械 | 68.7% |
3 | 2330 | フォーサイド | JASDAQ | 情報・通信業 | 64.9% |
4 | 2191 | テラ | JASDAQ | サービス業 | 63.1% |
5 | 1400 | ルーデン | JASDAQ | 建設業 | 52.2% |
6 | 4237 | フジプレミアム | JASDAQ | 化学 | 47.5% |
7 | 3440 | 日創プロニティ | 東証二部 | 金属製品 | 43.3% |
8 | 6549 | DMソリューションズ | JASDAQ | サービス業 | 43.0% |
9 | 2927 | AFC-HD | JASDAQ | 食料品 | 40.5% |
10 | 2804 | ブルドックソース | 東証二部 | 食料品 | 38.9% |
今週は130%以上も値上がりした銘柄が1銘柄ありますね∑(O_O;)
第10位でも35%以上の上昇となっており、乗れてる人の資産は大きく伸びた1週間だったのではないでしょうか。
それでは上位5銘柄については、さらに詳細をご紹介いたします!
第1位 3004 神栄
■四季報情報
【URL】https://www.shinyei.co.jp/
【決算】3月
【設立】1887.5
【上場】1949.5
【特色】衣料、食品輸入を柱に展開。建設機械や電子部品関連事業も手がけ、湿度センサーは世界首位
■値上がり要因等
子会社の神栄テクノロジーが製造・販売する温度ロガー「TempView」GT002-T-DFが、ツインバード工業<6897>の新型コロナワクチンの保管・輸送向け保冷庫へ採用が決定され受注したと発表
(出典:株探)
■日足チャート

今はコロナワクチンが大いに話題になっている中で、こういったIRには大きな資金が入りますよね。
ただ、短期需給戦になるので、短期投機に自信のない人は売買しない方が絶対に良いです。
第2位 6391 加地テック
■四季報情報
【URL】http://www.kajitech.com/
【決算】3月
【設立】1934.2
【上場】1962.7
【特色】石化などプラント向け特殊ガス圧縮機製造。燃料電池車用水素設備も。三井E&S連結子会社
■値上がり要因等
大きな材料等はありませんでしたが、水素関連の新興銘柄として上値追いの形。
バイデン氏が次期大統領であることが確定したことが好需給を生んでいると予想。
■日足チャート

こういう銘柄は他にもたくさんありますので、要チェックです。
レノバやAbalanceのようにあまり押し目なくずっと強いものが今後も強いのでしょうかね。
第3位 2330 フォーサイド
■四季報情報
【URL】http://www.forside.co.jp/
【決算】12月
【設立】2000.3
【上場】2002.10
【特色】子会社で行うアミューズメント機器向け景品製販が主。家賃保証や金融仲介など多角経営志向
■値上がり要因等
ビットコインが高値更新していることから、仮想通貨マイニング事業をしていることを好感か。
■日足チャート

これは、仮想通貨関連銘柄のどれがぶっ飛ぶかなんて予想できないですし、短期勝負で難易度も高いので個人的にはスルーでよいかと思っています。
第4位 2191 テラ
■四季報情報
【URL】https://www.tella.jp/
【決算】12月
【設立】2004.6
【上場】2009.3
【特色】東大医科研発ベンチャー。樹状細胞ワクチンによるがん免疫細胞療法の再生医療製品化目指す
■値上がり要因等
慶應大学から腫瘍浸潤Tリンパ球製品製造に係る業務を受託
(出典:株探)
■日足チャート

この銘柄は昨年から怪しいニュースや噂が多く、週刊誌にも掲載されていましたね。
いつどうなってもおかしくないので、これもスルーが無難だと思います^^;
第5位 1400 ルーデン
■四季報情報
【URL】http://www.ruden.jp/
【決算】12月
【設立】2000.6
【上場】2005.4
【特色】マンション室内コーティング主力。ビル管理やマンション区分所有物件など不動産事業も展開
■値上がり要因等
フォーサイドと同じく、「仮想通貨不動産決済システムプラットフォーム」構築、「仮想登記データ照会システム」構築、「ビットコインで決済可能とする決済スキーム」構築、「仮想通貨不動産投資信託プラットフォーム」構築等を実施しているため、ビットコインの値上がり影響で好需給となったか。
■日足チャート

フォーサイドもそうですが、ビットコインの高値更新に賭けてこういった銘柄も保有していた人はウハウハでしょうね。
僕は正直ノーマークでした(笑)
その他情報
今週の値上がり率ランキングの10位以下は、
+30%以上⇒ 10銘柄
+20%以上⇒ 41銘柄
でした!
おわりに
今週の値上がり率ランキングの特徴として珍しかったのは、
マザーズ銘柄が1銘柄も上位にランクインしていないことです。
トップ10ではJASDAQ6銘柄、東証二部3銘柄、東証一部1銘柄でしたね。
ちなみに第11位はマザーズ銘柄で7352 Branding Engineerなんですけどね(笑)
しかし、JASDAQ銘柄は今後注視した方が良いのかなって印象ですね!
今回も、ご覧いただきまして、ありがとうございました!